2015年9月27日日曜日

9月21日~26日 躯体工事・配管設置・井戸工事

9月21日(月)~26日(土) 
週の前半はシルバーウィークでしたが、工事は進められていました。
配管や電気設備工事が始まり、工事業者の動きが細分化されてきました。
現在の動きを少しまとめてみます。
○建築工事→躯体工事は鉄骨工事をしています。
      →外構工事は新規擁壁・塀躯体工事(西・南西面)
○電気設備工事→埋設配管
○給排水衛生設備工事→埋設配管、屋外配管、融雪井戸工事



2015年9月20日日曜日

9月14日~19日 基礎工事 埋戻し・井戸掘り

9月14日(月)~19日(土)基礎工事 埋戻し・井戸掘り
先週から引き続き、埋戻しと井戸掘りをしています。井戸は約50mまで掘り進められています。
土曜日にはすべてきれいに埋め戻されました。たくさん出っ放しになっている鉄筋は、内側に折り曲げられて基礎の一部として使われるそうです。

教会玄関のドアノブや会堂のランプ選びなどが始まりましたが、タウンページ並みに分厚く重たいカタログから選ぶのは本当に大変で、それでもなんとか皆の話し合いにより良い物を選ぶことができました。お楽しみに♪




きれいに埋め戻されました。

西側フェンスのためのコンクリートの土台も作られました。




コンクリートを流し入れています。

2015年9月13日日曜日

9月7日~12日基礎工事 埋戻し・井戸堀り

9月7日(月)~12日(土)基礎工事 埋戻し

今週は、一日ごとに埋め戻される様子をご紹介いたします。
毎日違う角度なのでわかりにくいかもしれませんが、確実に埋め戻されています。
コンクリートを混ぜて強度を上げた土を搬入し、基礎の中にいれていきます。
この土は全て計算されており、強度検査を通過した土です。

9月7日(月)

9月8日(火)

9月9日(水)

9月10日(木)
9月11日(金)
西側のお隣さんとの境界にフェンスを立てるための基礎を作っていきます。まずは溝を掘りました。
9月11日(金)
井戸掘り
地下80mまで掘ります。
この一帯は、道路で使われている冬の融雪装置の井戸が50m付近にあります。一度に大量に使うので水位が下がってしまい家庭の井戸が涸れる可能性が出てきて必要なときに使えないこともあるので、今回は80mまで掘ることとなりました。
井戸屋さんが1日4mずつ掘り進めており、30m~40mまで到達しました。
この辺りまでは簡単に掘れるそうですが、この下からが岩盤になるのでより大変な作業となるそうです。
下の写真は井戸掘り機ですが、地面を掘る機会は電動ですが職人さんが手を添えて、ひと堀ひと堀感触を確かめながら進めておられます。

重機の給油はトラックにきてもらって行われていました。



2015年9月5日土曜日

8月31日~9月5日基礎工事 埋戻し

8月31日(月)~9月4日(金)基礎工事 基礎コンクリート
基礎の鉄筋検査が終わり、いよいよコンクリートがラス枠に流し入れられました。
月曜から木曜日まで毎日雨が降り、金曜日にようやく日照時間5時間を得られました。雨でも順調に作業が進められていたようです。

ラス型枠

どんどんコンクリートが流し入れられています。

コンクリートを入れた後は一晩、ビニールで覆われました。

翌朝には、しっかりとし基礎ができあがりました。

9月5日(土)基礎工事・井戸掘り準備
新会堂・新園舎には井戸が設置されます。
幼稚園の花壇や融雪装置に井戸水を使います。

井戸を掘る機械が入りました。